サポーターズコラム

騙される人たちの思考回路と騙されない人の行動の違い【騙され沼】
起業したてはまずは何からやっていいかわからないし、時間もサラリーマン時代の様に拘束されないし、とにかく情報が欲しいし、不安だし、でいろんな人と会う機会も増えてきます。
しかし、そこでだまされてくる人も多いので、なぜだろうと思っていました。
騙されない人は、騙される人がなぜ騙されるのかわからない。
今回は騙される人がなぜ騙されるか、その片鱗を垣間見る機会があったので記事で残しておこうと思います。
【騙される人たちの思考回路】
LP「32歳、どん底を経験した男が月商1000万を達成するために実行した1日5分のメソッドを知りたくないですか?」
→知りたい(下にスクロール)
LP「最も大事なはじめの一歩が3分以内に無料メルマガに申し込めば、3秒後に手に入ります。」
→メルマガ入力
”無料”、”手に入る”、”説明がわかりやすかった”からだそうです。
これ実際あるんですね・・・横で見ててびっくりでした。
【騙されにくい人たちの思考回路】
LP「32歳、どん底を経験した男が月商1000万を達成するために実行した1日5分のメソッドを知りたくないですか?」
→運営者名、会社概要が画像であり、Googleから検索されないような施策がされていたら警戒レベルを上げる
→固有名詞(運営者の名前や運営団体名) 詐欺 で検索
→参加者の声に載っている人が実在するかFBなどで検索
→Whois 情報でサイトの所有者を特定
→サイトの所有者 詐欺 で検索
→特に問題が見られなかった場合は、月商1000万の根拠、売上高営業利益率など記載があるか探す
→運営者のFBを探し、その人の3年前の行動などを探す
僕の場合はこのくらいやります。慣れたら10分くらいでできます。
その他、FBを特定でき、そこに共通の友人がいたらその人に評判を聞いてみます。
更に僕の場合は、接触して1年くらい様子を見ないと一緒に仕事とかはしないですね・・・
僕らは弱い。
だからこそ、棚ぼたは信じない。売り上げは入金まで信じない。
くらいの慎重さで行きたいものです。
まぁ、基本騙される人はこういう記事読まないんですけどね。
以前、festivoで詐欺や失敗事例を学ぶセミナーやったことがあるのですが、参加者は弁護士をはじめとする士業の方々だったというのは皮肉なものでした。
騙される人は騙されるべくして、だまされる。のかなぁ
でもまぁ、僕自身も若い頃は事業買収の際などのDD(デューデリジェンス)をおざなりにして”騙された!”と思うような苦い経験はありますが。(それは微妙に本旨と違う・・・かな?)
※質問があれば直接メッセージまたは僕のFBをフォローください。
※僕に興味を持たれたらぜひFBをフォローしてください。質問などのメッセージも受け付けています。
※現在30社の顧問と毎月様々な企業のスポットコンサルをしています。僕に力となれることがあればぜひお知らせください。
-
2018年03月25日 ”ぜひよろしくお願いします!”な営業クソDMに見る、営業力考察
-
2017年10月20日 間違えやすい若輩起業家としてのお金のお願いの仕方【資金調達、必要額に伴わない人格の話など】
-
2017年10月12日 社員がミスばかりしてイライラする、そんなあなたへ
-
2017年10月02日 失うものがない人ほど行動できない本当のところ【後が無い恐怖】
-
2017年09月26日 騙される人たちの思考回路と騙されない人の行動の違い【騙され沼】
- 起業家マインド(120)
- 会社設立(43)
- 社会・経済(39)
- festivoについて(38)
- 経営管理(34)
- マーケティング(27)
- ご挨拶(24)
- 海外ビジネストレンド(24)
- 起業家・経営者紹介(18)
- 天使の司法書士用語辞典(18)
- 無料よろず相談(17)
- 起業家インタビュー『Our life is our flame.ー情熱に生きる僕らの今ー』(15)
- 飲食起業(12)
- 起業関連記事まとめ(12)
- 本日の数字・図表(11)
- 資金調達・助成金(9)
- アメリカより(8)
- ミャンマーより(7)
- festivo参加者の声(7)
- 労働保険・社会保険(7)
- 会計・税務(5)
- その他(5)
- for MAKERS(5)
- 雇用・労使(4)
- フィリピンより(4)
- 賢者の見る未来 〜What is the next?〜(3)
- LAインターン参加者の声(3)
- ルワンダより(2)
- 法律・契約(1)
- festivoアンケート一覧(1)