サポーターズコラム

起業前後でこんなに違う相談事例の変化【毎日が想定外】
festivoでいろんな人の起業の相談を受けるにつけ、起業前と後では全然質問の内容が違うなーと思ったので羅列してみます。
FBに投稿してみたところ、”僕の体験談集ですか?(笑)”なんてコメントもいただきました。同じような失敗傾向があるとしたら、早めに知っておくに越したことはありませんね。それでは参りましょう。これが意外に起業の日常です。
festivo起業相談アルアル【創業前】
・友人、知人と起業していいかわからない
・自分の強みが良くわかっていないので不安だ
・会社形態はどういうのがいいのかわからない
・どこから資金を引っ張るのが適正かわからない
・どのくらい資金を準備しておくべきなのかわからない
・アイデアの妥当性が正しいのかわからない
・売れるか不安だ
・値段のつけ方がわからない
・先輩が一緒にやろうと言っているが不安だ
・そもそも何から始めていいかわからない
・エンジェルがいるが信じられるか
・親族をどう説得していいかわからない
創業前はどれも漠然としているのが特徴です。相談というか不安というか。
売れるかどうかや一緒にやる相手の見分け方はスモールスタートすることで回避可能です。
起業前にも試せることは意外とたくさんあるものです。イチかバチかでやるべきではない。
イチかバチかではないことがわかれば、親族の説得や仲間集めも随分と楽になります。
なのでスポットコンサルなどでは、起業前は”こういうことが起こるよ?”、”こういうの想定していないと思うけど、こうなりがちだよ?”、”〇〇が不安なら起業前でも〇〇からやってみよう”などと具体的に細かくアドバイスしていきます。
さて、一方で創業後になるとどうでしょうか。
festivo起業相談アルアル【創業後売上1億円以下くらい】
・社員がやめる
・採用できない
・広告を打ったのに売れない
・アポが取れない
・アポが取れても買ってくれない
・売れないから、商品の売り方がわからなくなった
・動いても動いてもお金が減るだけ、もう何しても怖い、自分が信じられない
・社員にうまく作業分担できない
・資金が尽きそうだが調達ができない
・契約書で失敗した
・納品したのに入金がない
・事業連携の方法がわからない
・追加の資本施策としてどこに話をすればいいか
・組織として自立して社員が動くためには?
・キャリアをどう設定してあげるといいかわからない
・この新規事業どう思う?
・売っても売ってももうからない
・点のサービスばかりで疲弊している
・事業頭打ちだがこのまま進めるべきか、やめるべきか
・社長として今の働き方でいいのか
・どうすれば気が晴れるのか
・事業を拡大しすぎて固定費が上がる中、ついて行けないと社員がやめる
・DQNな社員がやめてくれない
・社員を入れたが売り上げが上がらない
・株主を引きはがしたい
・提携先を訴えたい
・社員と連絡が取れない
・会社のお金が盗まれた
・一人でやるべきか、組織として拡大していくべきか
・創業前は気が付かなかったが、ただの口だけアイデアマンで役に立たないばかりか、社長に文句を言って和を乱す創業持ち株役員を何とかしたい。
・プログラマーというから雇ったが、プログラマーではなかった
・通帳残高を見るのが怖いんですけど
・投資家から壮絶なピボットを要求されており、それだと起業した意味がない
・投資家が待ってくれない
・役員が抜けたいから高値で株を買い取れと言っている
などかなり具体的且つ、問題に直面していてどうすれば?というのが伝わってきます。
起業後は”当たり前のことが当たり前に進むってすごい事なんだ”とか、”働いてお金を得るってすごい事なんだ”とか、”仲間がいてくれるってこんなにもありがたいのか”なんてことに感動する事でしょう・・・
コンサルや顧問では、まず学生時代やサラリーマン時代、大企業などとは前提条件が違うことを伝えつつ、全てが自責である事を踏まえてもらった上で、緊急の案件が多いこともあり短期、中期、長期での施策を共に考えていきます。
契約書や資金繰りなどは大体皆さん危機感が薄く、相談が遅いのが僕個人としての悩みの種ですが・・・
※質問があれば直接メッセージまたは僕のFBをフォローください。
事前に知っておけば数年を短縮できた、無駄にしなくてよかった、なんてこともありますので、よかったら気軽に問い合わせください。
※僕に興味を持たれたらぜひFBをフォローしてください。質問などのメッセージも受け付けています。
※現在30社の顧問と毎月様々な企業のスポットコンサルをしています。僕に力となれることがあればぜひお知らせください。
-
2018年03月25日 ”ぜひよろしくお願いします!”な営業クソDMに見る、営業力考察
-
2017年10月20日 間違えやすい若輩起業家としてのお金のお願いの仕方【資金調達、必要額に伴わない人格の話など】
-
2017年10月12日 社員がミスばかりしてイライラする、そんなあなたへ
-
2017年10月02日 失うものがない人ほど行動できない本当のところ【後が無い恐怖】
-
2017年09月26日 騙される人たちの思考回路と騙されない人の行動の違い【騙され沼】
- 起業家マインド(120)
- 会社設立(43)
- 社会・経済(39)
- festivoについて(38)
- 経営管理(34)
- マーケティング(27)
- ご挨拶(24)
- 海外ビジネストレンド(24)
- 起業家・経営者紹介(18)
- 天使の司法書士用語辞典(18)
- 無料よろず相談(17)
- 起業家インタビュー『Our life is our flame.ー情熱に生きる僕らの今ー』(15)
- 飲食起業(12)
- 起業関連記事まとめ(12)
- 本日の数字・図表(11)
- 資金調達・助成金(9)
- アメリカより(8)
- ミャンマーより(7)
- festivo参加者の声(7)
- 労働保険・社会保険(7)
- 会計・税務(5)
- その他(5)
- for MAKERS(5)
- 雇用・労使(4)
- フィリピンより(4)
- 賢者の見る未来 〜What is the next?〜(3)
- LAインターン参加者の声(3)
- ルワンダより(2)
- 法律・契約(1)
- festivoアンケート一覧(1)