サポーターズコラム

株式会社つくる仙台 代表取締役
渡邊 勝幸
起業集団株式会社つくる仙台代表取締役。
東北大学大学院情報科学研究科非常勤講師(情報技術経営論)。
起業の専門家として、起業に関する相談を無料で承っています。
http://www.tsukurusendai.com/
人の行く裏に道あり花の山
「人の行く裏に道あり花の山」という言葉があります。
この言葉は、相場の世界で最も有名な格言ですね。
お花見で人が大勢いるところを避けて裏道を行くと、
花がたくさん咲いている場所に出られたという例え話が由来なのだそうです。
みんなが考えるような視点で、
ビジネスを起こそうと考えると、
誰かがすでに同じことをやっていたり、
大手企業が大きな力を持って進出していたりするものです。
スモールビジネスとして、
起業を考えるのであれば、
「人の行く裏に道あり花の山」
という考え方を持って、
常識にとらわれない商品・サービスを構築してみてはいかがでしょうか。
ニッチを攻めるという意味合いもありますね。
意表を突いた、裏をかいた事業展開。
人が行かないところに花があるのだと思います。
起業集団つくる仙台
www.tsukurusendai.com
-
2018年03月25日 ”ぜひよろしくお願いします!”な営業クソDMに見る、営業力考察
-
2017年10月20日 間違えやすい若輩起業家としてのお金のお願いの仕方【資金調達、必要額に伴わない人格の話など】
-
2017年10月12日 社員がミスばかりしてイライラする、そんなあなたへ
-
2017年10月02日 失うものがない人ほど行動できない本当のところ【後が無い恐怖】
-
2017年09月26日 騙される人たちの思考回路と騙されない人の行動の違い【騙され沼】
- 起業家マインド(120)
- 会社設立(43)
- 社会・経済(39)
- festivoについて(38)
- 経営管理(34)
- マーケティング(27)
- ご挨拶(24)
- 海外ビジネストレンド(24)
- 起業家・経営者紹介(18)
- 天使の司法書士用語辞典(18)
- 無料よろず相談(17)
- 起業家インタビュー『Our life is our flame.ー情熱に生きる僕らの今ー』(15)
- 飲食起業(12)
- 起業関連記事まとめ(12)
- 本日の数字・図表(11)
- 資金調達・助成金(9)
- アメリカより(8)
- ミャンマーより(7)
- festivo参加者の声(7)
- 労働保険・社会保険(7)
- 会計・税務(5)
- その他(5)
- for MAKERS(5)
- 雇用・労使(4)
- フィリピンより(4)
- 賢者の見る未来 〜What is the next?〜(3)
- LAインターン参加者の声(3)
- ルワンダより(2)
- 法律・契約(1)
- festivoアンケート一覧(1)