サポーターズコラム

essentia 代表
菊地 亮太
こんにちは。essentia代表の菊地亮太です。
大手百貨店・食品スーパーでキャリアを積んだ後に独立しました。
持ち前の「感性」と、経営「理論」を掛け合わせたコンサルティングを強みとしております。
心理学を活用したBtoCマーケティング・組織マネジメント、地域資源商品化、地域活性化が得意分野です。
私も一起業家として、まだまだ成長段階ですが、日々やりがいを感じています。
企業に当たってお悩みの事があれば、お気軽にお問い合わせください。
答は自分の中にある
何か課題に直面した際に、本を読んだりインターネットを検索したりすることは良くあります。
しかし、それでも納得のいく答が見つからないことが多いのではないでしょうか。
書いてあることは理解できるけれども何か違ったり、 書いてあることは良いと思うけれども自分には合わないと感じたりするのではないでしょうか。
そう感じる理由は、自分の直面する課題に上手く落とし込めていないからです。
上手く活用するためには、自分で考えなければなりません。
「真剣になると知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。やる気がないと言い訳が出る。」
これは、ダイハツ工業社長 箕浦輝幸氏の言葉です。
直面する課題に真剣に向き合って考えぬくと、ふとした瞬間に閃きます。
そのきっかけは、本の中の一節かもしれませんし、日常の何気ない行動かもしれません。
本を読んだりセミナーに参加したりして勉強をすることは決して無駄ではありません。
知識はヒントになります。 しかし、ヒントだけでは答は出ません。 自分で考えぬく知恵が必要です。
私も相談者から答を求められることがあります。
もちろん私なりの答は用意しますが、それをそのままお伝えすることはありません。 私が行うのは考えるお手伝いです。
KJ法などの考える方法をお伝えすることもあります。
ヒントとなるような事例やフレームワークを提供することもあります。 真剣になれるように追い込むこともあります。
相談者の方が自分の答にたどり着けるよう全力で支援させていただきます。
-
2018年03月25日 ”ぜひよろしくお願いします!”な営業クソDMに見る、営業力考察
-
2017年10月20日 間違えやすい若輩起業家としてのお金のお願いの仕方【資金調達、必要額に伴わない人格の話など】
-
2017年10月12日 社員がミスばかりしてイライラする、そんなあなたへ
-
2017年10月02日 失うものがない人ほど行動できない本当のところ【後が無い恐怖】
-
2017年09月26日 騙される人たちの思考回路と騙されない人の行動の違い【騙され沼】
- 起業家マインド(120)
- 会社設立(43)
- 社会・経済(39)
- festivoについて(38)
- 経営管理(34)
- マーケティング(27)
- ご挨拶(24)
- 海外ビジネストレンド(24)
- 起業家・経営者紹介(18)
- 天使の司法書士用語辞典(18)
- 無料よろず相談(17)
- 起業家インタビュー『Our life is our flame.ー情熱に生きる僕らの今ー』(15)
- 飲食起業(12)
- 起業関連記事まとめ(12)
- 本日の数字・図表(11)
- 資金調達・助成金(9)
- アメリカより(8)
- ミャンマーより(7)
- festivo参加者の声(7)
- 労働保険・社会保険(7)
- 会計・税務(5)
- その他(5)
- for MAKERS(5)
- 雇用・労使(4)
- フィリピンより(4)
- 賢者の見る未来 〜What is the next?〜(3)
- LAインターン参加者の声(3)
- ルワンダより(2)
- 法律・契約(1)
- festivoアンケート一覧(1)