サポーターズコラム

株式会社C&O 代表取締役
はる にゃん
株式会社C&Oの社長のはるにゃんだよー!
C&Oと書いてカンドーと読むよ。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚
ISO9001・14001のコンサルティング、
美容機器の開発、
エステサロンの展開
をメインにやっています!
家電チャンネル・ガジェット通信・アメーバニュースなどに
記事を書いているので、どこかで会ったことがあるかもね★
サポーターズコラムでは
私が未経験で起業して思ったことなど
「本には書いてないけど新しい起業家さんに
知って欲しいな!」
と思うことを一言コラムとして発信します♪
短いけど「10へぇ」貰えるように頑張ります!
Ωヾ(・∀・` )ヘーヘーヘーヘーヘーヘー
【工学部卒】【メイン研究テーマ→宇宙飛行士の無重力下での筋力低下を防ぐ装置の開発】【面白いものが好き】【通称ゴスロリ社長】【決めゼリフ→ココ・シャネルが女性をコルセットから開放したように、はるにゃんは女性を化粧から開放します】
製品完成した♪ぎゃ!営業どうしよう(」゚ロ゚)」
若手起業家の多くは初めから社員に仕事を任せる
というよりは初めは自分の持てる力で製品やサービスを発明してリリースする
っていう形だと思うの。はるにゃんも実際そうだし(´∀`*)
で、起業1年3ヶ月してようやく気付いた(゜∇゜;)
発明家、というか技術屋は営業が苦手。
案外なんとかなるかなーとさっさと発明し、最初の発明(ISOコンサル)は
紹介でなんとかなっていたのでナメきっていました。
今回の発明(エステマシンの開発)は独自で販売ルートを築けない、築き方が分からない。
発明する際は営業の方法も考えておいたほうが良いよ(´・ω・)
ソフトやサービス(コンサルとかね)の発明だとマイナスは大きくないけど
ハード(機械とかガジェットとかね)の発明だと初期投資がかかる分早めに回収しないと経営に響く。
完成したらすぐリリースできるように営業の方法を考えていた方が
というか営業のシミュレーションをしていたほうがいいです。
ちなみに苦肉の策というか、営業ではハードの良さが分からないので
1年かけて築いた人脈を活用してお披露目会でもやってみようかと思います♪
-
2018年03月25日 ”ぜひよろしくお願いします!”な営業クソDMに見る、営業力考察
-
2017年10月20日 間違えやすい若輩起業家としてのお金のお願いの仕方【資金調達、必要額に伴わない人格の話など】
-
2017年10月12日 社員がミスばかりしてイライラする、そんなあなたへ
-
2017年10月02日 失うものがない人ほど行動できない本当のところ【後が無い恐怖】
-
2017年09月26日 騙される人たちの思考回路と騙されない人の行動の違い【騙され沼】
- 起業家マインド(120)
- 会社設立(43)
- 社会・経済(39)
- festivoについて(38)
- 経営管理(34)
- マーケティング(27)
- ご挨拶(24)
- 海外ビジネストレンド(24)
- 起業家・経営者紹介(18)
- 天使の司法書士用語辞典(18)
- 無料よろず相談(17)
- 起業家インタビュー『Our life is our flame.ー情熱に生きる僕らの今ー』(15)
- 飲食起業(12)
- 起業関連記事まとめ(12)
- 本日の数字・図表(11)
- 資金調達・助成金(9)
- アメリカより(8)
- ミャンマーより(7)
- festivo参加者の声(7)
- 労働保険・社会保険(7)
- 会計・税務(5)
- その他(5)
- for MAKERS(5)
- 雇用・労使(4)
- フィリピンより(4)
- 賢者の見る未来 〜What is the next?〜(3)
- LAインターン参加者の声(3)
- ルワンダより(2)
- 法律・契約(1)
- festivoアンケート一覧(1)