サポーターズコラム

「起業に不必要な知識」と「必要な知識」って(゜Д。)!?
仕事以外の知識ないままに起業しちゃったけどひとつだけ実感してることがあるので言っておきます!
起業には不必要な知識があるってこと!
「必要な知識」はみんなよく考えるけど「不必要」なのって考えないんじゃないかな?
税務系の知識はいらない
こればっかりは税理士さん・会計士さんに頼んだほうがいい。社長しながら学んでいい。
というのも、今はありがたいことに顧問料月額15000円、決済月の手数料なし
すなわち年間18万円ポッキリで専門家にお願いできるの!!!
しかも領収書等の会計データ郵送したら打ち込みからやってくれるから会計ソフトもいらない!
わからないことはすぐに教えてくれるしアドバイスもしてくれるので勉強するより委託したほうがいいよ!
はるにゃんは海津さんにお願いしてます。営業代行的なこともサービスしてくれるので本当に感謝してます。
大手の年間50万かかるとこから乗り換えて良かった。。。大手は会計業務しかしてくれないorz
そして 契約書作成に関する知識は絶対にあったほうがいい
何かを作って流通させたい、コンサルをしたい、営業を代行してもらいたい…
スモールビジネスしかしない起業家なら知り合いにお願い…で良いんだけど
中堅以上を目指すならやっぱりしっかりと専門家、得意としている人に頼まなくては…。
そんな時に交わす契約書。これに関する知識は無いと後々損をしたり信用がなくなったり…
につながるので絶対に勉強しておいたほうがいい。たぶん一番大事な知識だと思う。
作成を外注すると「いや、これはこういう契約なんで」とか打ち合わせしてたら数日かかっちゃうから。
契約内容を吟味しながら自分で作ったほうがいいよ!自分の取引だしね!
Festivoでこういうセミナーやコラムがあったら是非フル活用してみてね♪
-
2018年03月25日 ”ぜひよろしくお願いします!”な営業クソDMに見る、営業力考察
-
2017年10月20日 間違えやすい若輩起業家としてのお金のお願いの仕方【資金調達、必要額に伴わない人格の話など】
-
2017年10月12日 社員がミスばかりしてイライラする、そんなあなたへ
-
2017年10月02日 失うものがない人ほど行動できない本当のところ【後が無い恐怖】
-
2017年09月26日 騙される人たちの思考回路と騙されない人の行動の違い【騙され沼】
- 起業家マインド(120)
- 会社設立(43)
- 社会・経済(39)
- festivoについて(38)
- 経営管理(34)
- マーケティング(27)
- ご挨拶(24)
- 海外ビジネストレンド(24)
- 起業家・経営者紹介(18)
- 天使の司法書士用語辞典(18)
- 無料よろず相談(17)
- 起業家インタビュー『Our life is our flame.ー情熱に生きる僕らの今ー』(15)
- 飲食起業(12)
- 起業関連記事まとめ(12)
- 本日の数字・図表(11)
- 資金調達・助成金(9)
- アメリカより(8)
- ミャンマーより(7)
- festivo参加者の声(7)
- 労働保険・社会保険(7)
- 会計・税務(5)
- その他(5)
- for MAKERS(5)
- 雇用・労使(4)
- フィリピンより(4)
- 賢者の見る未来 〜What is the next?〜(3)
- LAインターン参加者の声(3)
- ルワンダより(2)
- 法律・契約(1)
- festivoアンケート一覧(1)